top of page

アリとキリギリス



和尚の雄道です、こんにちは。


幼い頃、読んだり聴いたりしたお話に「アリとキリギリス」があります。


古代ギリシャのアイソーポスという話上手な奴隷が語ったとされるお話が、後にまとめられ『イソップ童話』として日本でも紹介されております。

内容を御存知の方も多いでしょう。


夏の間、キリギリスはバイオリンを弾いて毎日遊んで暮らし、

アリはそれをよそに懸命に働き、食料をしっかり貯め込むように努めました。

そんなアリの姿をみてキリギリスは馬鹿にしていたのですが、

冬になり食べ物が無くなり、困ったキリギリスは、アリの元に訪れ、

食べ物を分けてもらう様に頼みます。


その後の結末は、実は3通りある様なのです。


1つ目は、アリに「夏と同じように、歌って踊って過ごせばいいでしょ?」と断られ、

閉められた扉の前で、キリギリスは息絶えます。


2つ目は、アリの家に招き入れてもらい、

「さぁ食事を召し上がれ、代わりにバイオリンを聴かせて下さい。」とお願いされ、

感激したキリギリスは次の年から、一生懸命に働くようになりました。


3つめは、アリに「夏と同じように、歌って踊って過ごせばいいでしょ?」と断られたキリギリスが、「もう歌い尽くし、踊りつくしました。私の死んだ後で、あなたは私の亡骸を食べて、生き残って下さい。」


という3パターン。


1つ目は、「さぼっていると後で痛い目を見るぞ。」という教訓が、キリギリスの死という凄惨な結末によって協調されております。


2つ目は、キリギリスを救い、改心させていくアリの慈悲心が強調されておりますね。


3つ目、アリはアリとして、キリギリスはキリギリスとしてその生命を謳歌する、生きる時は懸命に生き、終わりがくれば淡々と逝く。生命をそのままに表現されております。


皆さんなら、子供たちにどのバージョンを伝えますでしょうか?


是非ともお聞かせください。





コメント


bottom of page